よくあるご質問

FAQ

サービスについて / 料金について / 契約手続きについて

サービスについて

就寝・起床時間は決まっていますか。

認知症対応型共同生活介護(グループホーム)、看護小規模多機能型居宅介護(看多機)において、利用者に合わせて起床時間等は決めさせていただいております。食事もその方のこれまでの生活に配慮し、提供時間を考慮致します。

外出レクリエーション等はありますか?

当事業所の近くには、大濠公園や唐人町商店街がございます。スタッフが計画的にお出かけのイベントを計画し、行っております。お車を使ってマークイズへの買い物なども行っております。

日々の健康管理は、どのように行われるのですか。

グループホームでは、介護職員による血圧測定など、日々の健康管理を行っております。協力医療機関も多数あり、グループホームにおいては、田中ファミリークリニックによる訪問診療も実施しております。
同じ施設内に看護小規模多機能型居宅介護があるため、看護師が多数いるため、随時相談できる体制を整えております。

面会時間に決まりはありますか?

面会時間の制限はございません。一度に大人数でのご面会は、他の利用者にご迷惑となるため、複数回に分けてご面会頂いております。お仕事のご都合などにおいて、夜間帯のご面会を希望なさる方は、別途ご相談ください。

ただし、感染症の発生時においては、特別に制限をかけさせていただきます。

料金について

利用料以外にかかる費用はありますか。

グループホーム、看多機のそれぞれのページに記載がございます。詳細なご説明を希望される方は、お気軽にご相談下さい。

支払い方法は何がありますか。

基本的には、口座振替をお願いしております。

敷金は、返してもらえますか。

居住年数3年を超えた場合には、ご返却は出来かねます。

入居時 210,000円
利用者の故意・過失・善管注意義務違反、その他通常の使用を超えるような使用による消耗・毀損があった場合には、復旧する際の原状回復費用を差し引いて、退居時に残額を返還します。また、未払い家賃がある場合は、敷金から差し引いて、退居時に残額を返還します。減価償却期間は入居より36か月とします。

契約手続きについて

満室の場合、お部屋が空き次第、連絡をもらうことはできますか。

事前にご予約を頂けましたら、別途対応致します。

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

お電話でのお問い合わせをご希望の方は、営業時間内に下記の電話番号までご連絡ください。

TEL092ー716-3500(代表)

事務所営業時間 8:30~17:30
(定休日無し)

メールでのお問い合わせ

メールでのお問い合わせをご希望の方は、フォームに必要事項をご入力の上、お問い合わせ下さい。

フォームはこちら

求人に関するお問い合わせ

求人に関する詳細、お問い合わせについては、社会福祉法人 志摩会採用ページへ。

志摩会採用ページ

  1. ホーム
  2. よくあるご質問
TOP